診療内容
– Medical Services –
保険診療
内科・小児科・整形外科を中心に、総合診療・家庭医療・プライマリ・ケアを実践しています。
予防・早期発見から、急な体調不良や慢性疾患の管理まで診療します。
内科
風邪やインフルエンザなどの急な体調不良から、糖尿病や高血圧症などの慢性的な病気まで、幅広い疾患に対応しております。
小児科
溶連菌やRSウイルスなどによる発熱、花粉症・喘息・アトピー性皮膚炎、下痢や便秘、予防接種など一般的な小児疾患に対応しています。
整形外科
プロスポーツ選手ややオリンピック・パラリンピック選手を診察している整形外科専門医の診察も受けられます。
子供からお年寄りまで、個人個人にフィットした専門性の高い整形外科専門外来を行っています。
法令に基づく診療体制・取り組みのご案内
Akira International Clinicでは、保険医療機関としての役割を果たすため、厚生労働省の指針に基づき以下の診療体制と取り組みを行っています。
発熱・感染症の患者様の受け入れについて
当院では、受診歴の有無にかかわらず、発熱やその他の感染症が疑われる症状をお持ちの患者様の受け入れを行っております。
また、感染防止対策として、空間的・時間的分離を行い、発熱患者様とその他の患者様の動線を分けるなど、安全に配慮した診療体制を整えています。
長期処方(28日以上)への対応について
患者様の病状や生活状況に応じて、28日以上の長期処方にも対応しております。
なお、長期処方の可否については、診察時に医師が適切に判断いたしますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。
当院の「かかりつけ医」としての取組み
当院は「かかりつけ医」機能を担う医療機関として、以下のような取り組みを行っております:
- 健康診断の結果や健康管理に関するご相談に対応します
- 必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介します
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に対応します
- 夜間・休日の電話対応を行っております
- 他医療機関での受診内容や処方薬の情報を伺い、必要な服薬管理を行っています
※「かかりつけ医機能」を有する医療機関については、厚生労働省や各都道府県の「医療情報ネット」等でもご確認いただけます。
マイナ受付(マイナンバーカードの健康保険証利用)について
当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただける「マイナ受付」に対応しております。
事前に登録していただくことで、限度額適用認定証の提出が不要になるなど、より便利に医療を受けることができます。
マイナ受付対応の医療機関であることを示す「対応ステッカー」も院内に掲示しております。